皆さんは外食をする時に気を付けていることはありますか?
ここ数年、東京ではメニュー表にアレルギー食物を掲載するお店が増えてきましたよね。
今回は、東京でグルテンフリーのお店を探す時の手助けとなるよう、おすすめのお店7店をご紹介します。
目次
レストラン かくれん穂【町屋】
「かくれん穂」のパスタはかん水や小麦粉を一切使わずに、米粉と水のみで作られている純国産のメニューです。
パスタの種類も多く、クリームソースやトマトソース、ミートソースや和風パスタなどがあります。
たらこのパスタだけでも四種類もあるので、常連になっても飽きないでしょう。米粉パスタのランチは680円からとリーズナブルで、女性にも人気があります。
海の幸パスタや、和風の海老のゆず塩パスタ、きのこマニアバターしょうゆ味などもおすすめ。
キャプテンクック【広尾】
「キャプテンクック」のオススメはグルテンフリーのパン。平日は月曜日朝の八時から開店しているので、モーニングとしても利用できます。広尾にあるヴィンテージ感のある店でのモーニングとはなんて贅沢なのでしょう。
パンの中でもフレンチトーストは絶品です。ベリーやバナナ、また自家製ヨーグルトと一緒に食べるフレンチトーストは、すごくボリュームがあり、見た目もインパクトがあるので女性に人気です。
もう一つの看板メニューであるエッグベネディクトは、ベーコンやアボガド、そしてポーチドエッグが自家製グルテンフリーのマフィンに乗せてあります。
健康的な食生活を意識している人にはヘルシーブレックファーストがおすすめ。卵白オムレツ、ターキー胸肉、アボガドにグルテンフリーのパンが添えてあり、ヘルシーな朝食を味わえます。
GREEDY Raw SWEETS【代官山】
おすすめはロースイーツ。
ロースイーツとはナッツやフルーツ、ハーブなどの素材や原材料にオーブンなどを使わずに作る生スイーツのことです。
小麦、白砂糖、卵、乳製品も使用していないので、代表的なグルテンフリースイーツの一つです。
ダイエット中やグルテンフリー生活中の女性にとってはとても心強いお店ですね。
グルテンフリーカフェ リトルバード【代々木八幡】
小田急線の代々木八幡駅から代々木公園の反対のほうへ進んだところにあるグルテンフリーカフェ「リトルバード」。店内は明るくナチュラルな雰囲気でこじんまりとしており、自宅にいるような落ち着きがあります。
メニューはすべてグルテンフリー。人気のシューバーガーは、ハンバーガーのバンズの変わりにシュー生地を使っているという斬新なメニューです。
ジューシーなお肉にシャキシャキのレタス、風味豊かなチーズのハーモニーが絶妙で、グルテンフリー生活の実践者でなくてもまた食べたくなる味でした。
ソラノイロ【千代田区平河町】
「ソラノイロ」はミシェランガイド東京2015ビブグルマンにも選ばれている有名なラーメン屋です。こちらのグルテンフリーメニューはビーガンベジソバ。
ラーメンなのに1日に必要な野菜の75%を摂取することができる点も女性ウケしそうです。東京駅構内にも支店があり、旅行で立ち寄った際などにも寄れるので便利ですね。
S.Komatsu 健康美食倶楽部【六本木】
「健康美食倶楽部S.Komatsu」は六本木にあるお寿司屋。グルテンフリーのランチ定食を提供しているのは、外国人客が多い立地のせいでしょうか。
夜のメニューは少々お高めですが、昼であれば安心です。グルテンフリーのビールもあるので、休日は昼からちょっと贅沢なビール付きランチなんてのもいいのではないでしょうか。
リバイブキッチン【表参道】
米粉担々麺やトルティーヤ、人気のアサイーボウルもあるグルテンフリーカフェ。グルテンフリーのフレンチトーストもおすすめです。
国産の食材が沢山使われているのでお子様も安心して連れていくことができますね。
オーガニックに拘り、天然素材をふんだんに使用したオリジナルドリンクは美容に効果大。体調に合わせてお好みのドリンクを選べのも楽しいです。
まとめ
グルテンフリーのお店は、都内だと広尾や六本木の高級住宅街と渋谷・代々木上原などの若者が集う街の2つが中心に増えているようです。
前者は外国人向け、後者はダイエットを意識している若い女性向けでしょうか。
個人的には、グルテンフリー生活中なのにラーメンやフレンチトーストが食べられるのは非常にありがたいと思いました。
これからも、どんどん色々な街にグルテンフリーメニューをおくお店が増えるといいですね。
(本記事の写真は全て食べログ.comを引用しています)
コメントを残す