こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
皆さんはフィンランドと聞くとどのようなイメージが思い浮かぶでしょうか?
子供の頃にアニメで見たムーミンの故郷だったり、最近流行りのサウナ大国、はたまた2006年に小林聡美さん主演で公開された「かもめ食堂」の舞台など。人それぞれにフィンランドのイメージがあると思います。
実はフィンランドは「世界で一番コーヒー好きが集まる国」としても有名なんです。世界で一番1人あたりのコーヒー消費量が多いと言われています。
一人当たりのコーヒー消費量No1は実はフィンランド!!
フィンランドの人々は1日に4〜5杯のコーヒーを飲むそうです。
ヘルシンキに旅行に行った友達も
「カフェがとにかくたくさんあった」
と言ってた。
コーヒー好きならいつか行ってみたい国ですね。 https://t.co/5qiyju1sZS
— mongome@コーヒーブログ部 (@mongome0) October 13, 2019
フィンランドの人口は550万人と、東京都の半分程度。それにも関わらず、フィンランドの街中はコーヒーショップだらけです。
今回は、そんなコーヒー大国フィンランドから直接コーヒー豆を購入できる面白いサービスをご紹介しようと思います。
SLURP
ご紹介するのは「SLURP(スラープ)」というサイト(SLURPのホームページはこちら)。
SLURP(スラープ)は、フィンランドのこだわりロースタリーで焙煎された高品質のコーヒーを世界中の各家庭や職場にお届けする、コーヒーの定期購入サービスです。現在は約20の提携先の各ロースタリーから、焙煎したてのコーヒーを直接ポストへお届けします。
これまではフィンランドを中心にヨーロッパで活躍していたのですけれども、今年から日本の方々に向けたコーヒー豆の販売も開始しました。
では、これから早速サイトから購入してみようと思います。
SLURPの定期購入方法
SLURPからコーヒー豆を購入するには、今のところ定期購入しかありません。毎回オーダーを受けてからフィンランドで焙煎してますからね。
コーヒーのタイプを選ぶ
サイト左上にある定期購入ボタンをクリックします。
2019年11月現在、コーヒー豆のタイプとして次の4種類を選択できるようになっています。
- SULRP original
- SULRP rare
- SULRP organic
- SULRP decafe
それぞれの豆のタイプは名前の通りなのですが、レアというのが少し変わっていて面白いです。3,500円/200gと単価はとても高い分、その時々の希少品種を楽しむことができます。
初めは「SULRP original」を注文し、慣れてきたら他の豆も試してみるのがいいと思います。以前は「深煎り豆」「浅煎り豆」の2タイプしかなかったので、ラインナップはこれからも増えていくかもしれません。
今回はSULRP originalを選んでみます。
コーヒー豆をカスタマイズする
SLURPでは、コーヒーの焙煎度合いもカスタマイズすることができます。
浅煎りから深入りまで、4種類の焙煎度合いを選択します。豆の種類を選ぶわけではないので、選んだ焙煎度合いに適したコーヒー豆が届くのでしょうか。
プロファイルを選んだ後は、コーヒーの淹れ方の選択画面が表示されます。飲み方にあった豆のタイプや弾き方を決めるんでしょうね。
私はペーパードリップタイプなので「フィルターコーヒー」を選択。
続いて、豆か粉かを選びます。私は豆で。
豆の量と頻度を選ぶ
最後に1度に購入する豆の量と敵便の頻度を決めます。最低200gから注文可能なので、一人でも十分飲みきれますね。
配送先を登録する
あとは届け先や支払い方法を登録して完了です。登録をすると自動的に会員登録されるため、豆の発送状況などがメールで届くようになります。
北欧で焙煎したコーヒーを日本で飲むのは初めてなので、とても楽しみです。
フィンランドのコーヒーに興味のある方は、試してみてはいかがでしょうか。