こんにちは。スキレットで燻製をするためのグッズを購入してから、家でお手軽燻製を作るのにハマっているmongomeです。
燻製と言えばベーコンやチーズを使うのがメジャーですが、結構サラリーマンの財布には厳しい。ベーコンの塊って、高い割にはすぐに食べきってしまうんですよね。
今回は、手軽に手に入る食材を使ったおすすめ燻製をつらづらと書いていこうと思います。
焼き鳥(しお味)
ビールのつまみといったら焼き鳥!キンキンに冷えたビールと熱々の焼き鳥にかなうコンビはそうありません。今回は市販の焼き鳥を温めがてら燻したので、時間は計10分と短めです。
熱燻・・5分
冷燻・・5分
さてさて出来上がった味は、、あれ?焼き鳥の香ばしさと鶏肉の味がサクラチップで消えている。しかも、味が薄くなった感じがする。。
なんと、一品目から失敗してしまいました。
他のブログなどでは美味しいといったコメントがあるので、一般的に合わないというわけでは無いと思いますが、私はそのまま食べた方が美味しいと感じました。
オススメ度★★☆☆☆
鶏の唐揚げ
焼き鳥の失敗にめげず、続いても鶏肉!ビールのお供の定番の鶏の唐揚げです。
こちらも調理方法は焼き鳥と同じ。
熱燻・・5分
冷燻・・5分
あれ、美味しい!
焼き鳥の失敗があったためあまり期待していませんでしたが、鶏の唐揚げの燻製は意外と合うみたいです。
衣にサクラチップの風味が付くので、奥深い味わいの唐揚げになります。
もちろん、ビールとの相性は抜群でした!
オススメ度★★★★☆
ポテトチップス(うすしお味)
ナッツ系が燻製に合うのだから、ポテトチップスも合うだろうという安直な考えで試してみました。風味を付けるだけなので、燻製時間は少し短めです。
熱燻・・3分
冷燻・・5分
一口食べると、サクラチップの芳醇な香りが口の中に広がります。
食感がシナっとしないかと心配していましたが、そんなことはご無用。むしろいつもよりパリッとしてます。
燻されたせいか、塩気に丸みが出て、上品なポテトチップスになりました。
オススメ度★★★★★
かまぼこ(鯛の身入り)
スモークサーモンが美味しいのだからかまぼこも美味しいだろうと、よく分からない理論からの選出です。
熱燻・・5分
冷燻・・5分
燻製というか蒸した影響により、かまぼこの食感がフワフワになりました。
そのままのかまぼこは板わさで食べるのが好きですが、これは何も付けずに食べるのが一番かもしれません。少し変わった笹かまのような風味です。
オススメ度★★★☆☆
ホタテボイル
最後はホタテ。たまたまセールで売っていたので。。ホタテだけ、下味として醤油をかけました。
熱燻・・5分
冷燻・・10分
ホタテの水分が程よく飛び、味が凝縮しています。さらに醤油と燻製の風味が、ホタテの生臭さを完全に消してくれます。
もっと燻製時間を長くして、水分を飛ばしても美味しそうです。
ただこれ、ビールよりもウイスキーや焼酎の方が合いそうです。
オススメ度★★★★☆
まとめ
スキレットで燻製ができることを知ってから、なんでも燻製にする癖がつきつつあります。燻製に合う食材はまだまだ沢山ありそうです。安くて美味しい燻製を目指して、これからも試していきたいと思います。
ではでは〜
これから燻製を始めるなら8インチがおすすめ!!
コメントを残す