こんにちは、孤独のグルメ好きのmongomeです。
第3話のメキシコ料理編では都会の中心で異国料理をガッついていたゴローさんですが、今回は一転、プチ地方出張編です。
仕事前の一食:中華料理屋一番
先週の予告を見ていたら、タンメンと餃子だけでは無く、豚すき焼きも食べているゴローさんを見ながら、
「さすがに食べすぎだろー」
と思った方も多いはず。私もやりすぎじゃないかと正直思っていました。どこの世界にタンメン食べた後すき焼きをハシゴするサラリーマンがいるんだか。
一食目はタンメンと餃子。注文が入ってから生地から作る餃子はいいですね。地方ならではなのかもしれません。
お客さんも常連感抜群で、地方出張が多いサラリーマンの方々にとってはあるあるの光景だったと思われます。私もたまにあるんですが、常連が沢山いるお店は基本的に美味しいんですよね。
お店を出たゴローさんは、隣にすき焼きの店があることに気づきます。
「まさかそのまま突入か!?」
という雰囲気を一瞬みせながらも、ちゃんと仕事へ向かいます。さすがにここですき焼き食べ始めたら、フィクションドラマになってしまいますよ。
一通り仕事が終わったゴローさん。と言ってもまだ3時前なのですが、。
ここで初めてのイベント、地方の電車の乗り過ごしです。30分に1本の電車を居眠りにより3本も見送ってしまったゴローさんのお腹は、すでに夕飯モード。。
て、それでも食べすぎな気がしますが。。
店を探しながらも、先ほど目に入ったすき焼き屋に流れていくゴローさんでした。
仕事後の一食:すき焼き店コロムビア
メニューはすき焼き一本。牛肉と豚肉を選べるスタイルのお店ですが、下仁田では豚肉が一般的だそう。ネギとの相性からなのでしょうか。
豚肉を好む県民性もあって、すき焼きの6割が豚肉なのだそうです。他にも、滋賀県や愛知県の「鶏すき」など、地域によってすき焼きの中身が違うようです。
とにかくめちゃくちゃ美味しそうです。
「豚肉と生卵って組み合わせたことなかったけど、近いうちに食べてみよう」そう誓いました。
ちなみに、家で一人すき焼きをするならスキレットがオススメです。ステーキを焼いたり燻製を作ったりもできる万能調理器具です。
そして、最後はやっぱり卵かけご飯です。
すき焼きの残り汁をかけていただく卵かけご飯はさぞ絶品でしょう。
食べ終わるとそのまま障子にもたれ懸かり一休み。なんだか今回のゴローさんは終始少し抜けたところがあった気がします。シーズンも7まで来ると、これまで見れなかったゴローさんの一面も描かれ始めているようで面白いですよね。
次回の第五話は麻婆豆腐専門店。汗をかきながら四川のカミソリパンチを受けるゴローさんが観られそうです。
お店情報
[全ての画像の出典は:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
コメントを残す