こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
ぼくは職業柄、月に何度かは地方に出張します。地方出張だと、どの居酒屋が美味しいだの、どのお店の女の子が可愛いだのと盛り上がる同僚が多いのですが、私は人気のある喫茶店に行くのが一番の楽しみです。
今回は久しぶりに茨城県のサザコーヒーでモーニングセットをいただきました。
サザコーヒー
サザコーヒーはちょっと贅沢をコンセプトに1969年に茨城県で開業した喫茶店です。現在では茨城県内に13店舗を構え、県民であれば誰もが知っている有名店です。
水戸駅前や勝田駅前など、駅前に多くあるため、茨城に出張した際にはよくお世話になりました。
サザコーヒーの特徴は、ゆったりとしたテーブルの配置と、ジャズやクラシック調の音楽。都内の喫茶店は座席数が多い代わりに、隣の席と距離が近かったりしますが、サザコーヒーは一人の空間を確保できます。
これって都内に住んでると結構貴重なんですよね。落ち着こうと思って喫茶店に入っても、周りの騒音や隣の席が気になって、結局すぐ出てしまうこともあります。
また、コーヒーにまつわる本や道具(コーヒーカップや器具)も充実しており、コーヒーに囲まれたい人にはうってつけの喫茶店です。
ハムチーズサンド500円で優雅なひととき
この日の出張はホテルの朝ご飯がついていなかったので、駅前にあるサザコーヒーでモーニングをいただきました。
朝8時の店内には、出勤前のサラリーマンとOLさんが3組と、勉強している学生さんが一人。朝から頑張りますね。
写真はハムチーズサンド(500円)。ん〜、座った席が逆光だったので写真写りが悪いですね。実際はもっと美味しそうでしたのでご安心を。
他にも、2種類のモーニングがありました(メニューは忘れた)。サンドイッチの他にも、サラダと目玉焼きが付いているため、思ったよりもお得です。
それに、コーヒー自体が美味しいですからね。
サザコーヒーは、チェーン展開しているといっても13店舗。直接海外の農園と契約し、豆を購入しています。
そのため、豆の品質管理や収穫などにも徹底的に拘っているそうです。
コーヒーの本棚の中に、気になる一冊がありました。珈琲一杯の元気という漫画です。
コーヒーの漫画はいくつかありますが、この漫画は薬理学の見知から珈琲の効能などを紹介している珍しい本です。
丁度気になっていたので、モーニングをいただきながら半分ほど読みました。
今は書店に行かなくてもすぐKindleで購入できるので便利です。でも、喫茶店に置いてある漫画を読むのもたまにはいい気分ですよ。
茨城へ出張に行かれる方にはおすすめの喫茶店です。
ではでは〜
コメントを残す