こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
渋谷から2駅の立地にある田園都市線三軒茶屋には、一人飲みにぴったりの昔ながらの居酒屋が数多く立ち並びます。
私はよく飲みに足を運ぶ町なのですが、「渋谷」や「二子玉川」に比べると大型の商用施設がないため、飲みに行かない人にとっては馴染みのない場所かもしれません。
そんな方でも、この記事で紹介している店に足を運べば、すぐに三茶の虜になること間違いなし。
今回は、数ある飲み屋の中でも、三角地帯と呼ばれるエリアにあるリピートしたくなるような居心地のいいお店をご紹介します。
とり石
三角地帯の中心にある「とり石」は、様々なメディアでも取り上げられる有名店。にも関わらず、味も接客も抜群なのです。カウンターは7席。
プリップリの焼き鳥はもちろんのこと、とり石では夜も定食メニューが充実しています。そのため、親子丼とビール一杯、なんて軽く飲むことも可能なのが一人飲みにとっては嬉しいです。
焼き鳥のお店なので、トリカツやカツ煮はボリューム満点。ご飯なしでも満腹になる一品ですよ。
店舗情報:とり石
ちさとちゃん
画像出典;食べログ
三角地帯に入ったすぐの場所にある「ちさとちゃん」は、名古屋名物どて煮を中心に、お酒に合う一品が揃っているお店です。メニューを見るだけで、店長が酒好きだということが分かりますね。
他にも、おでん(一品平均100円!)や刺身など、一品物のバリュエーションも豊富です。フグのひれ酒があるのも嬉しいです。メニューには載っていない日本酒がたくさんあるので、勇気を出して店員の人に一声かけてみましょう。
店舗情報:ちさとちゃん
和食 ごしき
とり石のすぐ向かいにある、海鮮の一品が美味しいお店。
初めて訪れた時のお通しはなんとお刺身。しかも生たこです。このお店が魚に自信があることが伺えますね。
店舗情報:和食ごしき
クニカゲ
色々なメディアで取り上げられて、すっかり有名になった居酒屋「クニカゲ」。和食中心の小料理はどれも逸品。冬季限定の名物うにしゃぶ鍋(11月から3月迄)は是非食べていただきたいですね。
店舗情報:KUNIKAGE クニカゲ
【閉店】うちだ
画像出典;食べログ
三軒茶屋の三角地帯でもトップクラスのクオリティを誇る海鮮系小料理屋。常連客の多いお店ですが、一見さんでも大丈夫。
寡黙なご主人とおしゃべり上手な奥さんが暖かく迎えてくれます。日替わりのおばんざいとオススメの魚介を頼めば、お酒のお供はもう完璧です。
コメントを残す