こんにちは、monogmeです。
風邪を引いた時の食事って困りますよね。特に、一人暮らしの人にとっては死活問題です(20代、30代の社会人一人暮らしが自炊をしたほうがいい理由)。
栄養は取らなきゃいけないけど、食欲がない。買い物に出る気力も無いし、料理を作る気にもなれない。
私もそんな風邪を何度か経験してからは、常備食を用意するようになりました。
今回は、今風邪真っ最中の人や、風邪気味の人のために、私の風邪対策用の食事をご紹介します。
栄養ならユンケル皇帝液一択
風邪なのに栄養ドリンク?
と疑問に思う方もいるかもしれませんが、「ユンケル=風邪に効く」というイメージは一般的になりつつあるんです。
風邪で一番長引く原因は、栄養不足により免疫力や体力が低下してしまうことですからね。
ユンケルには生薬が多く含まれているため、体調が悪い時もスーと飲むことができます。30mlという少量サイズなのもいいですね。
実際、ユンケル皇帝液のレビューには、風邪予防に購入したという方も沢山います。
ユンケル皇帝液のレビュー・口コミ
・ 身体が軽くなったような気がします。
・ 風邪をひいたり疲れているときに飲むとかなり元気になれます。
・ 季節の変わり目の体調不良と体のだるさに効果がありました。
・ とにかく効く。その効果に驚きました。
・ 風邪ひきそうだなー・・・というときに必ず飲みます!
・ 即効性があります!風邪や疲れてどうしようもないときに飲みます。
・ 風邪をひいたかな?と思ったら迷わず飲みます。
・ 喉にちょっとしみる感じがいかにも効いてる感じ。
普通なら一本800円以上しますが、アマゾンでまとめて購入すると10本で3,000円ちょっとなので、私は常にまとめ買いです。
[amazonjs asin=”B001T69HWQ” locale=”JP” title=”【第2類医薬品】ユンケル黄帝液 30mL×10″]家にユンケルがあるだけで、少し安心します。
ベッドから起き上がれない程重い風邪の時は、ユンケル皇帝液とウィダーインゼリーなどのカロリーを取って、静かに寝てましょう。
少し動ける時は果物をどか食い
ユンケル皇帝液は必須だとして、何とかスーパーへ行ける体力があるときは、とにかく果物を購入しましょう。
身体を冷やしてしまう効果もありますが、それ以上に果物から得られるビタミンなどの栄養素は、風邪で弱っている身体を整えてくれます。
下に並べたのは私が風邪の時に良く買う果物です。
グレープフルーツ
みかん
ぶどう
いちご
柿
特にバナナは必須ですね。食欲が無い時でも短時間でエネルギーを補給することができます。
グレープフルーツと柿は、ビタミンCが豊富なので買うようにしています。
それ以外の果物は、食べやすさ重視。風邪の時にリンゴを剥く気力がないので、そのまま食べられる果物を選ぶようにしています。
何と言ってもお粥が一番
果物以外も咽に通るような状態であれば、ご飯を食べるのが一番良いと思ってます。他の炭水化物に比べて、エネルギーの量は2倍程あるため、食欲が無くても効率よくエネルギーを補給することができます。
私は風邪を引いている時に米を研ぐ気力がないので、サトウのご飯を家に常備しています。
お粥に使う具は梅干し。こちらは日持ちするので、冷蔵庫に常備しておくといいですよ。
■お粥のレトルトパックじゃだめなの?
抵抗が無い方はもちろん問題ありません。私は何となく自分で調理したいので、お粥のレトルトパックは買いません。
まとめ
■風邪の時のポイント
- ユンケル皇帝液を飲む
- 果物をたっぷり食べる
- 梅干し粥を食べる
体調を崩すと、食事をするのが億劫になりますよね。
いざ体調が悪くなった時にも対処できるように、できることから準備しておきましょう。
とは言っても、結局は日々の規則正しい食生活が一番大切です。私も、最近になって「有機野菜を食べる」ようにしたところ、風邪をひきづらくなった気がします。
備えだけはしっかりとしつつ、健康的な生活を心がけましょう。
ちなみに私の平日のランチは栄養豊富な和食中心を心がけています。
日本橋ランチ25選|日本橋室町を10年食べ歩いて厳選した絶品ランチグルメ!
コメントを残す