こんにちは、mongomeです。
先月から楽天モバイルを使い始めて、1ヶ月が経ちました(iPhone SEを楽天モバイルの格安SIMに切り替えてみた感想)。
いい点、悪い点が大体分かってきたので、僕なりの感想をまとめようと思います。
家にWiFiがあるなら全く問題なし
結論としては、楽天モバイル最高です。値段以上に価値のあるサービスだと感じました。
僕の場合、ネットを使うのはほとんど自宅。不便は全くありませんでした。
特に、月の支払いが9,000円から3,000円まで下がったお得感がすごい。
平日の昼と夕方は繋がりにくい
平日の昼休みに使うと、確かに遅く感じます。画面の上の方に出てくる読み込みバーがゆっくり進むイメージですね。
ただ、まとめサイトやTwitterであれば、そこまでストレスは感じられません。動画や広告だらけのページだと厳しいかも。
夕方は確かにつながりにくい。特に17時から19時。帰宅ラッシュ時ですね。多少イライラします。
地下鉄に入ると3Gの表記になる場合も(通常は4G LTE)。
夕方の利用が多い人はモバイルルータを持ち歩いた方が良いと思います。
2年縛りからの開放感
2年縛りがないという開放感はいいものです。
もしかすると後数年でこの縛りもなくなるのかもしれませんが、それを待つよりも、思い切って今切り替えたほうがストレスは少ないと思います。
追記:予想通り2年縛りの解約金が1,000円以内になりましたね。ソフトバンクは廃止。
使ってみたオプション
楽天モバイルを契約した際に、いくつかオプションに加入しました。
留守番電話サービス
月額300円
これは必須ですね。ソフトバンクと契約していた時も同じような金額だったので、特に不自由はありません。
楽天モバイルWiFi by エコネクト
月額362円
これは正直オススメできません。というのも、全国63,000箇所とうたっている割には、使えるシーンが少ないんです。
私の周りでもっとも多いのが美容院。その次がラーメン屋や定食屋などの飲食店。
カフェにはあまり導入されていません。マクドナルドにはありましたね。
登録するなら、事前に行動エリア内のスポットを確認しましょう。
その他のオプションサービス
楽天モバイルには、他にも5分かけ放題や端末保証、楽天マンガサービスなど、個性的なオプションがたくさんあります。
僕はそれほど電話もかけませんしマンガも読まないので利用はしていませんが、人によっては便利なサービスだと思います。
まとめ
まだ使い始めて1ヶ月ですが、乗り換えて大正解でした。
楽天ポイントを自動的に使う設定にしているため、月々の支払いは千円台が多いです。
毎月だと5~6,000円の違いも、数年、数十年でみると大きな金額になります。
そのスマホ代、本当に必要な出費なのか一度考えてみるてはいかがでしょう。
コメントを残す