先日、料理家の栗原はるみさんがプロデュースする「share with Kurihara harumi」に行ってきました。私が行ったのは東京駅の大丸ビルの中にあるお店です。
「share with Kurihara harumi」は食器や調理器具から料理に関する小物までを取り扱う生活雑貨のお店です。高島屋や三越などの百貨店を中心に出店しているようです。
目次
栗原はるみさんのフライパンはシンプル
画像出典:shop.yutorinokukan.jp/
とにかくデザインがシンプルで使いやすい。取手の構造やつなぎ目もシンプルな造りになっているため、洗いやすいところもグッド。通常のフライパンより淵が広がっているため、炒め物も煽りやすい。
オススメ度:★★★★★
このフライパン、テレビ東京の「男子ごはん」の中でよく使われているので前々から気になっていました。
*)残念ながらこのフライパンは販売終了になってしまいました。販売再開を期待してます。
2020年4月に待望のNEWフライパンが販売
2020年4月、ついに後継品とも呼べるべきフライパンの販売が開始されました!
【今買いたい一品!】栗原はるみさんのIH対応型浅型フライパンの凄さとは
2〜3人分の炒め物をするには最高の1品ですよ。
男子ごはんの出演者
ご存知の方も多いと思いますが、栗原心平さんは栗原はるみさんの息子さんです。
画像元:https://www.yutori.co.jp/yutori/
ちなみに栗原心平さんのお姉さんは、こちらも料理家の栗原友さんです。おんな酒場放浪記などにも出演されている通り、友さんも心平さんと同じく大酒豪なんですよね。
当日は大混雑の中なんとか購入
日曜日だからなのか、店内は主婦らしき方々でいっぱいでした。その中をかき分けながらお目当てのフライパンをゲット。
私が行ったときは残り1つだったので、ラッキーでした。お近くにお店がない方はAmazonでも購入できますので、ぜひお試しください。買って絶対に満足する一品ですよ。
フライパンは実用性も大切ですが、デザインも重視したいですよね。好きなフライパンを使えば、それだけで料理が一層楽しくなります。
店内にはフライパン以外の調理器具もたくさんありました。
関連記事:レシピだけじゃない!男子ごはんに登場する魅力的な調理器具たち
栗原はるみさんのおすすめフライパン・鍋
私が購入したフライパンは残念ながら生産が終了してしまいましたが、栗原はるみさんがプロデュースするフライパンや鍋には、他にも魅力的なものがたくさんあります。
今回はそのいくつかをご紹介します。
浅型木柄フライパン 24cm ネイビー
画像出典:shop.yutorinokukan.jp/
取手が木になっているため、熱が伝わりづらく持ちやすいのが特徴。女性やお子さんでも簡単に鍋振りができます。両サイドにあるそそぎ口もポイント。
オススメ度:★★★★☆
[残念ながら販売終了]関連記事:男子ごはんで栗原心平さんが使っているフライパンが魅力的
木柄フライパン 28cm
画像出典:shop.yutorinokukan.jp/
麺類を茹でられる万能タイプ。これ一つで大体の料理が出来ます。お値段は少々高め。
オススメ度:★★★☆☆
[残念ながら販売終了]深型フライパン 24cm
画像出典:shop.yutorinokukan.jp/
深型フライパンの小型サイズ。味噌汁や簡単な一品を作るのに最適。深型といっても楕円形になっているため炒め物も作れます。
オススメ度:★★★☆☆
ステンレス雪平鍋 18cm
画像出典:shop.yutorinokukan.jp/
18cmの雪平鍋。普通の雪平鍋と違い、内側が滑らかな所が特徴。焦げ付きにくいため、洗い物がとても楽。煮物、味噌汁、野菜の下茹で用。どんな時にでも活躍する一品です。
オススメ度:★★★★★
栗原はるみ IH対応アルミクラッド雪平鍋18cm (HK10851)
万能鍋 20cm
最後におすすめするのは万能鍋。私のキッチンで今一番稼働率が高い鍋です。
この鍋の凄さは、使ってみて分かりました。その名前の通りとにかく万能。普通に鍋として使うのはもちろんのこと、ご飯を炊くのにも向いています。
蒸し器としても使えるので「焼く、茹でる、蒸す、炊く、揚げる」どんな調理方法にも対応しているので、調理の幅が一気に広がりますよ。