こんにちは、燻製好きのmongomeです。
いやー、燻製って楽しいですね。そのうち燻製珈琲なんて試してしまいそうなくらいです。
世の中に燻製好きは沢山いると思います。私もその中の一人。
でも自宅で燻製を作るまで好きになる人は、そう多くはいないんじゃないかなと思ってます。だって、道具を揃えるのが大変だし、煙も出るし。
自宅で燻製をするって、かなりハードルが高いイメージがあるんです。僕自身も、初めはそんな事考えてもみませんでした。
それなのに、気づいたらしてるんですよ。自宅で燻製。
今回は、僕が自宅で燻製をするまでになった経緯を、淡々と綴っていこうと思います。
特にドラマチックな出来事はありませんので、何か面白いエピソードを期待している人がいたら、それはあまり期待しないでください。でも、きっと今よりも燻製に興味を持ちますよ。
きっかけは201号室
燻製に興味を持ち始めたのはつい最近、2015年の9月のことです。
三軒茶屋に美味しい燻製をいただけるという隠れ家的居酒屋の話しをたまたま耳にし、興味本位で行ってみたのがきっかけです。
▶通うこと間違いなし!三軒茶屋の燻製201号室
この店で食べた燻製の数々が、これまで私が知っていた常識をことごとく壊します。
「燻製したての料理って、こんなに美味しいんだぁ」
終始、こんな感じで感動していた気がします。
ネットでモチベーションアップ
手作りの燻製が美味しいことは、燻製201号室に行ったことで分かりました。ただ、家で燻製するには専用の道具もいるだろうし、煙も出るだろうし。
半ば諦めながらも、たまにインターネット上で燻製を紹介しているブロガーの記事なんかを読んでいました。読むだけで、自分が燻製を作っているような気がして、結構楽しかったです。
スキレットに活路を見いだす
ネットで燻製を紹介している人をみていると、たまにスキレットを使って燻製を作っている人がいました。
「スキレットなら家にもあるじゃん!」
早速スキレットで燻製をするために必要な情報を集めました。
- スキレット
- スキレットの蓋
- 食材を乗せる網
- スモークチップ
- ザラメ
足りないのは網とスモークチップだけでした。
こんな感じで、網とスモークチップ(計1,500円程度)と食材を購入するだけ、燻製が出来ることを知りました。
▶ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン交換用底網(8インチ用) ST-908NT
▶尾上製作所(ONOE) スモークチップ サクラ 500g ON-1323
ベーコンとカシューナッツで花開く
早速スモークチップと網をAmazonで購入し、市販のベーコンとカシューナッツを使って燻製を作ってみました。
▶煙がでない燻製の作り方|スキレットでスモークベーコンとカシューナッツ
燻製って家で作ってもめちゃくちゃ美味しいんですよ。
素材の味とかスモークチップの種類とか関係なく、基本的に何をしても美味しい。
この出会いが今年の1月。燻製に興味を持ってから4ヶ月で、自宅で燻製をするところまで来ました。
まとめ
去年までは、自宅で燻製をするには広い庭や専用の器具が必要だと思っていました。
でもいざ挑戦してみると意外に簡単。
皆さんも興味があれば是非自宅で燻製、試してみてくださいね。
ではでは〜
コメントを残す