出典:テレビ東京
こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
いや〜、ついに決まりましたね。
「孤独のグルメスペシャル 東北・宮城出張編」
私は特番は早くても年末だと予想していましたが、さすがは人気ドラマ。きっと視聴者からの声が多かったのかもしれませんね。
▶孤独のグルメ Season 6はいつ頃放送されるのか|製作開始時期の予想など
ちなみに、既に撮影は終わっているようです。松重豊さんのブログをこまめにチェックしていたんですが、やっぱりネタバレは厳禁だったのでしょうか。仙台ネタは載っていなかったような気がします。
追記
放送内容の感想など!!
▶感想・レビュー|孤独のグルメスペシャル 真夏の東北・宮城出張編
舞台は仙台市と牡鹿郡女川町
公式サイトに掲載されているあらすじによると、今回の五郎さんは仙台と女川町を訪れるようです。
古くからの友人の依頼を受けて宮城県の仙台へやってきた井之頭五郎(松重豊)。女川町で行われるイベントの手伝いを頼まれるのだが……。まずは仙台で名物料理を食し、精をつける。その後、石巻を経て女川町に向かうのだった。そこで出合うグルメとは…… 出典:テレビ東京
女川町といえば、2011年の東日本大震災で津波の被害にあった町です。
http://www.nippon.com/ja/in-depth/a04302/
最近の孤独のグルメの影響はものすごい。なんせ、紹介されたお店は3ヶ月先まで予約が取れなくなる程人気がでます。
女川町も孤独のグルメ効果で復興に拍車がかかるはずです。
考えてみる。さて何を食べようか
気になるのは五郎さんが食べるもの。
仙台といえば牛タンですが、私は他の名物にも手を出すような気がします。
個人的に食べてほしいなと思うのは次の2品。
・ずんだ餅
・笹かま
五郎さんはよく打ち合わせの前後に喫茶店に寄り道しますからね。喫茶店でのずんだ餅や、笹かまの食べ歩きシーンなんかがあるのではないかと思っています。
ずんだ餅は羽田空港のショップでも購入できるので時々買うんですが、美味しいです。東北出身以外の方だと、食べたことが無い人が意外と多いんですよね。なんてもったいない!
一度は食べるべきです。ずんだ餅。枝豆がスイーツにしか見えなくなります。
冷凍保存できるので、お土産としても優秀ですよ。
女川町といえば海産物
海岸沿いの町ということで、魚介の浜焼きなんていいですね。放送時期は夏真っ盛りなので、サザエのつぼ焼きや岩牡蠣が登場すると予想。
私も初めて三陸沖で岩牡蠣を食べたときは、ほんと〜に感動しました。
牡蠣で口一杯になるなんて、これほど幸せなことはありません。想像するだけでヨダレが出てきますね。
まとめ
皆さんは五郎さんに食べてほしい料理はありますか?
少しでも馴染みのある土地が舞台だと、それだけでワクワクしますね。
これからもスペシャル版だけでなくシーズン6、7と、長寿番組になってほしいものです。
コメントを残す