[画像出典:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
舞台は埼玉県越谷市せんげん台。
今回のグルメはアメリカンソースのオムライスとカキのムニエル。アメリカンソースと聞いてもピンときませんでしたが、ドラマを見たら『これか!』という感じになりました。ブルスケッタやぶどう味のお酢ドリンクなど、サイドメニューまで魅力満点の一話でしたね。
ドラマのゲストはタレントで女優のYOUさん。
感の鋭い怪しげなカラオケスナックのママとして登場しました。
今回は前振り(?)のドラマ部分は短め。それだけ食事のシーンを多くしたいということでしょうか。
洋食屋 厨 Sawa((くりや))
一見、普通の一軒家と間違えてしまいそうな店構え。五郎さんもうっかりクライアント先だと勘違いしていました。
お酢ドリンク・水割り(ぶどう)[画像出典:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
ぶどうを漬けたお酢を水で割った一品。余り馴染みが無いかもしれませんが、ぶどうやお酢や蜂蜜などに漬けても美味しいんですよね。(余談ですが、私はぶどうを漬けた蜂蜜を水で割って飲むのが好きです。)
[amazonjs asin=”B00GSMO0WS” locale=”JP” title=”巨峰&ハニー 300g”]
ブルスケッタ[画像出典:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
フレッシュトマトの色合いが見事です。
「ニンニクが食欲を
燃え上がらせる。」
「トマトとパンが
それをなだめている。
これ以上無い前菜だ。」
ブルスケッタはイタリア料理の前菜としては定番の一品。名前の由来はローマ地方の方言で「炭火であぶる」を意味するブルスカーレから来ているそうです。
ブルスケッタの作り方は凄く簡単!
オリーブオイルを少々塗ったバケットをトーストで軽く焼いた後、ニンニクをこすりつけます。
具材としてではなく、ニンニクの香りを楽しむんですね。
その後は、トマト、オリーブオイル、塩、黒こしょう、バジルを混ぜた具材をバケットに乗せれば完成です。 イタリア料理の基本食材をバケットに詰め込んだ一品ですね。
◆トマトのブルスケッタ ✽ソースを作り置きすると便利♡✽ 作り方 → pic.twitter.com/ksW9dsCsVj
— 秒速の簡単レシピ (@recipe_easy3) 2015, 12月 1
カキのムニエル [画像出典:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
「本当にうまい… 誰もいなかったら、泣くかも。 焦しバターのソース、 ヤバすぎる!」
今回の五郎さんは、テレビ用ではなく、心の底から美味い!と叫んでいた様に見えました。
今までで一番かもしれません。 確かにカキも大ぶりで、焦がしバターという言葉も食欲をそそりますよね。あー食べたい!
アメリカンソースのオムライス [画像出典:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
このお店の看板メニュー。
1680円と少しお値段は張りますが、それでも一度は食べてみたいですね。
アメリカンソースのオムライス。一粒一粒が卵に包まれた美味しいオムオムに、プリプリ魚介とシーフードソースの旨み♪ (@ 厨Sawa in 越谷市, 埼玉県) https://t.co/6wWv1TKXLg pic.twitter.com/uFaCHMmXlg — wakochan (@wakochan816) 2015, 12月 3
アメリカンソースとはフランス料理で使われるソースの一つ。アメリケーノとも呼ばれるそうです。
伊勢海老の旨味をたっぷりと含んだトマトベースのソースで、バター、香味野菜、白ワインの風味も加わった濃厚なソースです。
厨Sawaの公式Facebookによると、アメリカンソースを作るのにこんなに沢山のエビを使うそうです。こんなの、美味しいに決まってますよね。エビテイスト抜群で、ゴローさんのようにパンにつけても最高でした! #孤独のグルメ pic.twitter.com/vWGuVBhHKJ
— 孤独のグルメ情報 (@kodoku_jouhou) 2015, 12月 11
ソース作りも手が込んでいますね。
自家製ババロア(黒蜜きなこ) [画像出典:www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/]
この組み合わせはもう間違いナシです。
アイスとの組み合わせはよく見かけますが、冷たすぎない分、味をしっかりと感じられそうです。
コメントを残す