こんにちは、アラサーサラリーマンのmongomeです。
この記事を読んでいるということは、あなたは禁酒中か、もしくはこれから禁酒を始めようとしているはずです。
私も毎日の晩酌生活から禁酒を始め、そこそこ続けることができています。
私の場合は定期的な禁酒なのでそれほど大変ではありません。ただし、全く飲まないためには強い意志が必要になります。
禁酒をしている時に感じたのは、禁酒に役立つアイテムがほとんど無いということ。
世の中には禁煙を助けるグッズや外来が溢れていますが、禁酒アイテムって全然ないんですよね。
ということなのでしょうが、何か役立つアイテムがあればやる気にもなりますし、心理的にも安心しますよね。
禁酒を成功させる秘訣は、いかに気を紛らわすかということです。
今回は、私が実際に使用した禁酒グッズや、禁酒中の方々から口コミでいただいた情報を元に、禁酒を助けるアイテムをご紹介しようと思います。
3位. 炭酸飲料・ノンアルコールビール
禁酒を始める方がまず考えるのがこれ。ビールを炭酸飲料やノンアルコールビールに置き換えるというもの。実はこの方法、私は効果があると思っています。
というのも、毎日晩酌をするタイプの人は、お酒を飲むのが習慣になっている可能性が高いです。
それをいきなり断つのは非常に困難なので、まずは炭酸やノンアルコールビールに切り替えて、アルコール依存症から抜け出そうという方法です。
休肝日を設けたり、一時的に禁酒をしたいだけの方なら、この方法だけでも結構上手くいきます。私は箱でまとめ買いをして、毎日一本飲むようにしていました。
スーパーやコンビニで都度買っていると、悪魔の囁きに負けてアルコールを手に取ってしまう恐れがあったので。。
これ、意外と美味しいんですよね。
他にも、私のおすすめのノンアルコール飲料がたくさんあります。どれを飲めばいいか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

2位. 運動でストレス解消
ついついアルコールを飲んでしまう人の多くは、ストレスが溜まっていることが原因です。残業が続いたり、人間関係がギクシャクしたりすると、途端にお酒が飲みたくなります。
2位は、そのストレスを事前に発散させることで、お酒を飲む衝動を抑えようという方法です。
私も家の周りを走ったり、ジムに通ったりしてストレスを発散させていましたが、最後に行き着いたのがこのエアロバイク。
なぜランニングやジムではなくエアロバイクかというと、取り掛かるための敷居がとても低いからです。
「雨だから今日は走るのはやめよう」
「今日はジムの気分じゃ無いな」
なんて言い訳をしてトレーニングをしない日は必ずあります。というか、毎日その葛藤と戦うことになります。
しかも外に出るので、飲みに寄ったりコンビニでビールを買ってしまう危険性が増すんです。不思議なもので、外で運動をするとお酒を飲んでも許される気持ちになってしまうんですよね。
このサイクルが最も誘惑に負けない夜の過ごし方です。
1位. パーソナル契約
何をしても禁酒を続けられない人が最後に行き着くのは『パーソナルトレーナー』との契約です。
これは確実に禁酒を成功させるどころか、一緒にダイエットも達成できてしまいます。
大切なのは、ライザップのように食事も管理するプログラムが含まれていること。お金を払い、毎日食事も見てもらうことで、お酒に対して抑止力が働きます。
簡単にいうと「元を取る」ということ。
禁酒を成功させる秘訣は意志の強さです。自分でなんとか出来ないなら、他の人を頼るしかありません。
さすがに何万円も払っていたら、気軽に破ることはできませんよね。
それでもダメなら、、
一度病院で診察を受けた方がいいと思いますよ。
皆さんも自分にあった禁酒法で、健康な身体を取り戻しましょう。

コメントを残す