こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
私の職場は東京駅近くの日本橋。そのため、ランチはもっぱら日本橋や室町周辺が多いです。この辺りは昔からの老舗料理屋が多い一方、有名店も続々と進出してきているランチ激戦区なんですね。
毎日なんとなく通っているお店も、実は雑誌に載るような有名店であることも少なくありません。
最近お店のレパートリーが増えてきたので、気が向いた時におすすめの美味しいお店を紹介していきたいと思います。
日本橋さくら井
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13025612/
こちらのお店は、東京駅北口から徒歩5分程、永代通りから一本路地に入った通りにあります。店内はカウンターが10席程、テーブルが2席と小さめです。
夜は握りと刺身を中心にした小料理屋で、店内には焼酎や日本酒が壁一面に並んでいます。予算が8,000~10,000円と少々お高めですが、接待や少人数で贅沢をしたい時にはおすすめです。
ランチも1,050円からと少々お高いですが、満足することは間違いありません。
一番人気は「ずわい蟹中落ち丼」1,250円。
1,050円の他の丼メニューと比べて更に高い。。
ボリュームたっぷりのずわい蟹と鮪の中落ちには、いくらがたっぷりともられています。この上に雲丹醤油をかけて食べる丼は、日頃仕事で疲れた気分を癒してくれます。
流石に毎回「ずわい蟹中落ち丼」を食べる程贅沢はできませんので、今週は鮪ユッケ丼(温泉玉子添え)をいただきました。
丼は全て酢飯なので鮪との相性は抜群です。みそ汁やお米が美味しいのも名店の証ですね。見た目より御飯の量が多いので、女性の方は御飯少なめでも良いかもしれません。
ベルジアン ブラッスリーコート リエージュ=ギユマン 東京八重洲店
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13134199/
ベルジアン ブラッスリーコート リエージュ=ギユマンは、東京に6店舗、大阪に1店舗を展開しているベルギービールのお店です。丸の内店には何度か行った事がありましたが、八重仲ダイニングに出店してからは良く行っています。
基本的には夜にベルギービールとベルギー料理を楽しむ店なのですが、ランチもやっています。ランチはワンプレートタイプがメインです。このお店、ガレットがいただけるんですね。平日の昼にガレットなんでおしゃれです。
ガレットと合わせる食材はその日によって変わります。この日はツナとコーンと卵のガレットでした。ボリュームが少なそうに見えますが、大盛りのポテトとフランスパンが付くので、毎回満腹になります。
このスパイスの効いたポテトを食べると、ベルギービールが飲みたくなってしまうのが唯一の悩みでしょうか。
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 日本橋駅、東京駅、三越前駅
追記:2015年10月19日
久々に『さくら井』を訪問し、お目当ての「ずわい蟹中落ち丼」をいただきました。中落ちと蟹の風味が酢飯と良く合います。
雲丹醤油も良い仕事をしています。雲丹のまろやかさと独特の風味が、醤油の角を丸くしてくれています。少し食べ過ぎましたが、満足のランチでした。
コメントを残す