出典locari.jp
こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
日本にとって2015年はサードウェーブコーヒー元年でしたが、2016年になってからもその勢いは衰えず。
3月にはニューヨーク・ブルックリン発の「GORILLA COFFEE」(ゴリラコーヒー)がエソラ池袋に出店しました。既に昨年渋谷に1号店が出店しており、池袋は2号店です。
ゴリラコーヒーは地元ブルックリンに2店舗ある地元密着型のカフェ。
今回、初めてゴリラコーヒーを訪れたので、今回はその感想を書こうと思います。
ゴリラコーヒーは2002年オープン
2015年に渋谷に出店されるまで、ゴリラコーヒーをご存知だった方はどれくらいいるのでしょうか?
僕は全く知りませんでした。
きっと最新のコーヒー事情に詳しい方ならご存知なんでしょう。まだまだ勉強不足です。
ゴリラコーヒーは2002年、ニューヨーク・ブルックリンでダーレーン・シェーラー氏が創設したサードウェーブコーヒーカフェです。コーヒー豆は全てスペシャルティコーヒーを使用しており、フードメニューもオーガニック食材が中心。
ちなみに、創設者のシェーラー氏は2015年1月に同社を去っています。渋谷の1号店が出店したのも同月なので、経営方針の違いなどがあったのでしょうか。
ゴリラコーヒーの”ゴリラ”の意味は?
ゴリラコーヒーのホームページをみると、こんなことが書かれています。
ニューヨーク・ブルックリン発、ゴリラの強さをイメージする、
ガツンとくるコーヒーが飲めるハイエンドコーヒーショップ
“GORILLA COFFEE” が日本初上陸。
ブルックリン在住のクリエイターをはじめ、
地域の人々からも愛されているコーヒーが楽しめるほか、
アメリカンテイストあふれるオリジナルメニューが味わえます。
ゴリラは”力強いコーヒー”というイメージからきているんですね。
確かに店内の中の印象は、サードウェーブコーヒー店に多い落ち着いた空間というよりは、若々しく勢があるといった感じでした。
池袋のゴリラコーヒー2号店に行ってきた
日曜の夕暮れ時。エソラ池袋1Fにあるゴリラコーヒーに行ってきました。店内の目の前に地下鉄の入口がある最高の立地です。
カウンターの前には先客が数名ほど。行列はいつも絶えないようですが、店内は72席と広めで、意外と席には座れます。僕が入った時には、残り2~3席といった感じでした。
入口にはサードウェーブコーヒーカフェらしく、ゴリラコーヒーブランドのグッズが並べられています。
レジの手前にはスウィート系のブレッドが沢山並んでいます。
さすがニューヨークのカフェという品揃え。美味しそうです。カロリーは考えない様にしましょう。
ショーケースにはこのような感じでカラフルなケーキが並んでしました。
ゴリラコーヒーのケーキ
うめー!でけーw pic.twitter.com/tkldAnyREB— 『ホームズ先生』 (@holmes0405) 2016年5月13日
ゴリラの絵のカップが可愛い!(池袋 ゴリラコーヒー) https://t.co/2zBaYQGFE7 #tabelog pic.twitter.com/dz2YEY4SQN
— natchan72 (@natchan_72) 2016年6月4日
ドリップコーヒーよりエスプレッソ押しなメニュー
ゴリラコーヒーのドリンクメニューは大きく分けて「エスプレッソ」「コーヒー」「シェイク」の3つに分かれています。中でもエスプレッソは10種類以上あり、力の入れようが伺えます。
それでも僕はやっぱりドリップコーヒーを注文。コーヒーマイスターとしてはドリップコーヒーは外せませんね。
ドリップコーヒーはスッキリとした味わいで飲みやすい印象。少し残念だったのは、ドリップコーヒーはハンドドリップではなく、コーヒーメーカのようなサーバから供給されていたこと。池袋駅前の行列店ではハンドドリップのように時間が掛かる淹れ方は難しいのでしょうね。
印象的だったのは店員さんの元気の良さです。行列で多少イライラするお客さんもいるでしょうが、接客が良いとストレスも半減しますよね。
皆さんも、渋谷や池袋に立ち寄った際には、話題のゴリラコーヒーを訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは〜
コメントを残す