こんにちは。mongomeです。
グルテンフリー生活を始めてもう2年と半年が経ちました。昔ほどパンやラーメンへの欲は少なくなりましたけれども、時々は食べたくなります。
最近は米粉パンも沢山出てきています。ただ、色々食べてみた印象では、あのもちもちフワフワした食感はグルテン無しでは難しいのではないかと思います。
そんな中、最近二子玉川駅近くにある「タマクーヘン」というグルテンフリーカフェで米粉パンを食べました。
小麦独特の香りは無いのですが、もちもちフワフワ感は小麦のパンと一緒。普通の人なら食べ比べても分からないんじゃないでしょうか。
「グルテンフリーもここまできたか」
と、店内で一人静かに驚きました。
Gluten Free cafe タマクーヘン
二子玉川駅から歩いて5分、高島屋を少し超えた裏道にあるのがグルテンフリーカフェ「タマクーヘン」。
グルテンフリーで無添加のバームクーヘンが人気のお店です。二子玉川のバームクーヘンなので「タマクーヘン」。
店の近くには、ハンバーグの老舗として有名なつばめグリルや焼鳥の酉たか(とりたか)もあります。
お店のホームページをみると、そこにはグルテンフリーへの想いが書かれています。
ずっと食べ続けられるおやつを、100年先の子供たちへの思いから
グルテンフリーの無添加バームクーヘンを作りました。
独自に厳選した国産有機玄米全粒粉(JAS認定)100%使用。
小麦粉はもちろん、ベーキングパウダー、ショートニング等の
添加物は一切使用しておりません。
おやつに、ギフトに、大切な人と
お召し上がりください。
店内はテーブル席が5つにカウンターが4席。カウンターの前には持ち帰り用のパンやバームクーヘンが並んでいます。
私が訪問したのは平日の13時過ぎ。先客は主婦らしき2名客が2組と、OLの方が1名です。12時台だと結構混みそうな印象でした。
さっそく注文をする
注文と支払いは先にカウンターで済ませます。ランチセットは1,620円。好きなトーストを選んで、後はスープとサラダが付いてきます。
コーヒーや紅茶にもこだわっていそうでしたが、今回はランチのみで我慢。食後のコーヒーもいれると2,000円を越えるのです。さすがセレブマダムが集まる街、二子玉川。
店内にいるお客さんも、なかなか上品な雰囲気を漂わせています。
私はオーソドックスに小倉あんとバターの「あんバタートースト」を注文しました。名古屋市民ではないのですけれども、グルテンフリーを始める前から好きな組み合わせです。
その他にも、チョコやジャムを使った甘いトーストなど、7種類のトーストを選べます。
一品一品が素材に拘ったメニュー
初めはサラダから。
新鮮野菜の上には、低温調理された鶏ハムと乾燥したバームクーヘンらしきものがトッピングされています。自家製バームクーヘンをクルトン代わりに使っているのでしょうか。
実は今、歯列矯正中です。バームクーヘンは固いかなぁと思いましたが、食べてみると案外柔らかい。これなら、歯が不安な人でも食べられます。
続いては本日のスープ。
この日はジャガイモとアボカドのスープでした。上にはパクチーとディルが飾られていて、薄めの塩分にもかかわらず、しっかりとした味を楽しむことができます。
塩分控えめをハーブの香りで補うのは、健康にもいいですよね。
そしてメインの小倉バタートースト。
ここでうっかり。ついつい料理に夢中になってしまったため、トーストがアップの写真を撮り忘れるというミスをしてしまいました。。
スープの写真に写っていたので、これを使って。
大きさ7〜8cm角のパンが5枚。バターと小倉あんは別々に盛られていて、お好みで塗るスタイルです。サイズが小さいのも、米粉パンの特徴ですね。
表面は少しだけトーストされていて、色は付いていませんが、僅かなサクッとした食感と香ばしさを楽しむことができます。
まとめ
ランチに1,620円というのは普通のサラリーマンにとっては結構な贅沢。
それでも、グルテンフリー生活をしている人は、一度食べる価値ありです。足を運べない人でも大丈夫、インターネットでも購入できます。
午後に仕事のない日や休日など、ゆっくりとグルテンフリーパンを食べたい時にいいお店ですね。
コメントを残す