こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
最近、朝出社する前に喫茶店へ寄ることがあります。チェーン店のコーヒーの相場は220~360円、コンビニコーヒーの100円と比べると割高ですが、朝ゆっくりとした時間を過ごすための場所代と考えると、それほど高いとは感じません。
そんな、最近喫茶店に良く行く私ですが、消費者目線で「こうなればいいな〜」と感じている事が2つあります。
- 月額定額料金の会員カードの導入
- 共通プリペイドカードの導入
①月額定額料金の会員カードの導入
週に3度も喫茶店に立ち寄ると、月の出費は3,000~4,000円程掛かります。たまにモーニングセットやケーキなどを食べると、金額は更に膨らみます。私ぐらいのにわか喫茶店通いの方は多いのではないでしょうか。
例えば「コーヒー飲み放題5,000円/月」カードが発行されたら、私は購入するかもしれません。飲み過ぎる人を防ぐために、2杯/一日などの制限は必要かもしれませんが、普通の人であれば2杯で十分でしょう。
私の近所のスポーツジムには、主婦の方やご老人が多く通っています。見ていると、多くの方が週に何度も通っている常連さんだったりします。昔の町内会の集まりや、コミュニティセンターの代わりになっているのでしょうか。喫茶店は、その層を定額制を使って巻き取れるんじゃないかと思っています。
「会員カードのお客様はケーキ10%OFF」なんて特典があれば、ついついケーキも頼んじゃいそうですしね。
②共通プリペイドカードの導入
私は面倒くさがり屋なので、毎回細かい小銭を出すのがちょっとだけストレスです。小銭を出すのに手間取るので、店内は空いているのにレジだけ行列という光景もしばしば。スイカやクレジットカードが使える店もありますが、まだまだ少数派でしょう。
プリペイドカードの購入も検討しましたが、店毎に購入する必要があるため、思いとどまっています(スタバ、ドトール、UCC、etc)。
日本のコーヒーチェーン業界が一致団結して、共通のプリペイドカードなどを作ってもらえたら、今よりも気軽に入れるんですけどね。プリペイドカードの「囲い込み」というそもそもの目的が果たされないので、難しいとは思いますが。
ではでは〜
mongome さん こんばんは^^
なるほど〜! 会員制ですか (‘-‘*)
よくいかれる方には 便利ですよねー^^
時々喫茶店などで 10枚つづりのチケット販売しているのを
見かけますよー。得点に一杯無料とかついてたり・・^^
嬉しいサービスですね^^
ユイさんこんにちは。
チケット制ですか!そんなお店もあるんですね〜
そういったサービスは常連の方には嬉しいですよね^^