こんにちは、コーヒーマイスターのmongomeです。
皆さんはどこで「コーヒー豆」を購入していますか?
私は旅行や出張に行くと、その地方で人気のコーヒー店を訪問するようにしています。本日は、かれこれ10年各地のコーヒー店を巡った私が「ここだ!」と気に入ったお店をご紹介します。
目次
コーヒー豆はどこで買うべきか
これはとても難しい問題です。店主の”顔”が見える近所で直接買わないと不安だという人もいれば、有名店のコーヒーを取り寄せている人もいます。
結論から言うとどちらも正解だと思います。
ある程度美味しいコーヒーであれば、それから先は個人の好みの問題になります。
誰もが知っている有名なコーヒー店だから必ず口に合うわけではありません。
とにかく沢山のコーヒーを飲むこと
これが自分にとって一番のコーヒーを探す唯一の道ですよね。
では早速、お店をご紹介します。
丁寧な説明で初心者でも安心|ROKUMEI COFFEE
実店舗は奈良県奈良市ある、自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店。
こちらの焙煎士である井田浩司さんは、JCRC(ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ)全国3位入賞。豆も人も一流です。
甘み、苦み、酸味、コク、香りの5項目をグラフで表示しているので、産地の知識が無くても好みの味を探しやすいサイトです。
購入画面には、豆を収穫した農園の風景をみることができます。顔が見える農園だと安心ですよね。
公式サイト:自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 ロクメイコーヒー
炭火焙煎の香りを楽しみたい人向け|1968 山浦珈琲店
新潟県新潟市に5店舗を構える老舗の珈琲店です。こちらもスペシャルティーコーヒーを扱っています。
職人を指定して取り寄せている備長炭で焙煎したコーヒー豆は、そのまま食べてもふっくら美味しいほど。
その香ばしさはコーヒーにも表れているので、風味豊かなコーヒーが好きな方にオススメです。
公式サイト:1968 真心をこめて 美味しいコーヒーを 山浦珈琲店
リーズナブルに購入したい人向け|キャラバンコーヒー
スペシャルティコーヒーの相場は700~800円/100g。キャラバンコーヒーではスペシャルティコーヒーに劣らない味のコーヒーを、900円/200g前後で提供します。
もちろんスペシャルティコーヒーも扱っているので、TPOに応じた豆を購入しやすいサイトです。
お好みの焙煎度合いから豆を選べるの便利です。
公式サイト:キャラバンコーヒー オンラインショップ
デカフェならここ|コトハ:コーヒー
生豆を3〜4回熱湯で洗うことで、カフェインを抽出したデカフェコーヒーを扱っているサイトです。
このウォータープロセス方式により、化学物質を一切使わない製法で、97%上のカフェインを除去しています。
妊娠中の方や、カフェインに弱い方などにはオススメのお店です。
公式サイト:コトハ:コーヒー
日本一の通販専門店|珈琲きゃろっと
ローストマスターズチャンピオンシップの優勝者が焙煎をしている通販専門店。
値段は一般的なスペシャルティコーヒーと変わらないのに、日本一の焙煎人の豆が購入できるのは嬉しいですね。
公式サイト:珈琲きゃろっと
まとめ
自分の好きなコーヒーに出会うためには、とにかくたくさんのコーヒーに触れることが必要です。
ちょっと気になった喫茶店には足を運び、とりあえず飲んでみる。その姿勢が大切です。その結果、今でも好みに合わないコーヒーに出会うこともあります。
でも、それはそれでいい経験だと思い、その時を楽しみましょう。
コーヒーは嗜好品。
あまり堅く考えず、楽しくコーヒーを飲むことが一番ですね。
コメントを残す